予約販売を開始します〜
○ネットショップでは注文受付を開始、発送予定は6月22日になります。<br>
○店舗(東京都足立区綾瀬)では6月23日(木)から引渡し開始します。<br>
店長代理のライ君が大好きな生ヤギミルクを再販売開始です。
店長も絶賛!!「昔はヤギミルクは臭かったけど、このヤギミルクは臭くない!濃厚、クリーミー!」
濃厚ミルクの美味しさ
ヤギミルクは牛乳に比べ旨味アミノ酸(アラニン・アスパラギン酸・グルタミン酸・グリシン・セリン)の数値が高いからです。
豊富な中鎖脂肪酸
母乳にも多く含まれる中鎖脂肪酸。早く消化され短時間でエネルギーになることが特徴で、中鎖脂肪酸を多く含むヤギミルクは少量でも健康維持に役立ちます。
旨味と栄養を残すノンホモ低温殺菌
ノンホモとはノンホモジナイズの略称。ホモジナイズとは均一化の意味です。
つまりノンホモとは均一化していないと言う意味で脂肪球を細かく処理しない事です。
脂肪球が細かくしないので風味や臭さがありません。だからヤギミルクはノンホモ低温殺菌で作られているので旨味がしっかりと残っています。
新鮮なヤギミルクをノンホモ低温殺菌。だから濃厚で美味しい!だからわんこも大喜び!
解凍方法:美味しく飲むための解凍方法
*ミルクの成分が固まっている場合があるので開封前によく振って成分が均一になるようにしましょう♪
○自然解凍
⒈冷凍ヤギミルクを冷蔵庫で解凍する(事務所の冷蔵庫に夕方入れて翌朝には解凍されてました。)
⒉封を開ける前によく振る(ミルクの成分が均等になるようシェイク!シェイク!!)
⒊美味しいヤギミルクの出来上がり♪
○流水で解凍
⒈冷凍ヤギミルクを流水解凍で解凍する(できるだけ短時間で!)
⒉封を開ける前によく振る(ミルクの成分が均等になるようシェイク!シェイク!!)
⒊美味しいヤギミルクの出来上がり♪
原料 山羊乳
保存方法 要冷凍(解凍後は要冷蔵7℃以下)
消費期限 冷凍で3ヶ月、解凍後3日
*搾乳時期(季節)により変動があります。
成分 無脂乳固形分7.5%以上、乳脂肪分2.5%以上
栄養成分 単位 100ml
カロリー 52kcal
たんぱく質 2.5g
脂質 3.1g
炭水化物 3.6g
食塩相当量 0.1g
カルシウム 96mg
容量(ボトル): 200ml , 500ml
生ヤギミルクについて:よくある質問
Q:ヤギミルクは牛乳よりも消化吸収が良いのですか?
A:脂肪球が牛乳よりも小さく、乳糖が牛乳よりも少なく小さいからです。
Q:なぜヤギミルクはアレルギーが出にくいのですか?
A:ヤギミルクは、タンパク質の主体が「β-ガゼイン」であり、牛乳アレルギーの原因である「αS1-ガイゼン」が含まれてないからです。
Q:ヤギミルクにはどんな栄養価が含まれていますか?
A:牛乳と比べると、タウリン2000%、カルシウム120%、ミネラル114%、ビタミンB2 280%、カリウム 120%、ナイアシン 300%、栄養豊富!
Q:添加物は加えられていますか?
A:生ヤギミルク100%です。添加物は一切入れていません。
Q:ヤギミルクの殺菌処理は?
A:低温殺菌(65℃でで30分間加熱)を行っています。また、ノンホモ低温殺菌のためしぼりたてに近いヤギミルクです。
Q:賞味期限はは?
A:冷凍した状態でお届けしますので、そのまま冷凍であれば3ヶ月もちます。解凍後は3日以内で使い切ってください。
Q:解凍方法は?
A:冷蔵庫で自然解凍してください。すぐに消費される場合は流水で解凍も可能です。開封後、蓋を押さえてシェイク・シェイク(振って、振って)。成分が均等になるようにしましょう。
Q:使用目安は?
A:体重1キロあたり10〜15ml程度が目安です。特にヤギミルクを初めて与える場合は少量づつ与えて便の様子を見て与える量を調整してください。